- 学生ボランティア
【学生ボランティア(龍谷大学)】大学広報誌で活動が取り上げられました
龍谷大学では毎年9月と3月に、大学広報誌「龍谷」を発行しています。その最新号2023 No.95で、IPJ学生ボランティアが取材を受けました。龍谷IPJの成り立ちから今後の活動目標まで、4ページに渡る記事になっています。 […] - 学生ボランティア
【学生ボランティア(甲南大学)】裁判傍聴レポート
IPJの学生ボランティアは、春休みも傍聴に行ったり勉強会をしたり、学びを深めています。今回は甲南大学から、裁判傍聴のレポートです! 甲南大学・学生ボランティアです! 私たちは2月に大阪地方裁判所へ行き、裁判傍聴を行いまし […] -
学生ボランティア
【学生ボランティア(京都女子大学)】施設見学レポート
*各大学の学生ボランティアは、えん罪や再審に限らず、積極的に刑事法に関する学びを深めています。ホームページではそのような学生の活動も紹介していきます。今日は京都女子大からのレポートです! 京都女子大学では、1月30日に交 […] -
学生ボランティア
IPJの学生ボランティアの活動が朝日新聞(2023年1月26日付)に掲載されました!
本日の朝日新聞(全国版)に、IPJの学生ボランティアの活動に関する記事が大きく掲載されました。 記事は阿部峻介記者の執筆によるもので、IPJ副代表で甲南大学法学部教授の笹倉香奈と同大学の学生ボランティアらの活動内容を取り […] -
学生ボランティア
【学生ボランティア(獨協大学)】弁護士による講演会を開催しました!
こんにちは。獨協大学IPJ学生ボランティアです!去年の12月23日にIPJの運営委員でもある小池哲朗弁護士と國定勇斗弁護士をお招きし、講演会を開催しました。 講演会では、大きく①弁護士という職業について、②冤罪事件につい […] -
学生ボランティア
「救援新聞」1月5日号で学生ボランティアの活動が紹介されました!(前編)
長きにわたってえん罪事件等の支援を続けている日本国民救援会が発行する救援新聞(2023年1月5日号)で、イノセンス・プロジェクト・ジャパンで活動する学生ボランティアが大きく取り上げられました。2回連載の1回目で、甲南大学 […] -
学生ボランティア
【学生ボランティア(立命館大学)】立命館高等学校で講演会開催!
立命館大学のIPJ学生ボランティアが、11月下旬に立命館高等学校でえん罪についての講演会を開催しました。講演したのは3回生の4人です。 大学生たちは、現在までに起きたえん罪事件である、湖東記念病院事件、東住吉事件等を例に […] -
学生ボランティア
【学生ボランティア】甲南大学のIPJ学生ボランティアが、甲南高校でえん罪ワークショップを開催しました!
甲南大学では、約90名の学生がIPJのボランティアとして活動しています。学生らは勉強会や広報などのパートに分かれてそれぞれ活動していますが、勉強会に参加する学生らの一部が、このたび甲南高校で高校3年生とえん罪事件のワーク […]