私たちについて
イノセンス・プロジェクト・ジャパンとは
イノセンス・プロジェクト・ジャパン(旧名:えん罪救済センター)は、刑事事件の「えん罪」の被害者を支援し救済すること、そして、えん罪事件の再検証を通じて公正・公平な司法を実現することを目指しています。
アメリカで1990年代に始まり、全世界に広がりつつある「イノセンス・プロジェクト」の活動を参考にして、司法実務家、法学者、心理学者、情報科学者、一般市民などの有志により2016年4月1日に設立されました。
メンバー
理事長
石塚章夫
弁護士(埼玉弁護士会)・元裁判官
石塚章夫
弁護士(埼玉弁護士会)・元裁判官
38年間の裁判官生活ののち、さいたま市で弁護士を開業しました。 この間、獨協大学法科大学院で刑事訴訟法の講座を担当しました。刑事裁判における事実認定をライフワークとしています。 冤罪を失敗と考え、失敗学の視点から問題を考えることも課題としています。
理事(財務担当)
渕野貴生
立命館大学教授
渕野貴生
立命館大学教授
大学生のときに参加した犯罪報道による報道被害問題を考えるサークルで、松山事件(宮城県で起こった死刑再審無罪事件)のことを調べたのがきっかけで、冤罪の問題を知る。現在は、刑事法研究者として「取調べ」「裁判官論」「刑事司法制度」などを中心に研究している。趣味というほどではないが、空いた時間には、アメリカの犯罪ドラマを好んで見ている。
理事(審査担当)
審査委員長
川崎拓也
弁護士(大阪弁護士会)、京都大学法科大学院非常勤講師
審査委員長
川崎拓也
弁護士(大阪弁護士会)、京都大学法科大学院非常勤講師
弁護士登録当初から刑事事件に取り組み、アメリカ留学中にイノセンス・プロジェクトの運動に触発され、日本におけるえん罪問題に取り組む。近時は、取調べへの弁護人立会いに関心を持ち、関連の論考が多い。「取調べへの弁護人立会いをなぜ認めないのか」(岩波書店『世界』2022年2月号)など。弁護士としてのモットーは「声をあげられない人の声を伝えること」。趣味はお酒を飲むこと。
事務局長
笹倉香奈
甲南大学教授
笹倉香奈
甲南大学教授
専門は刑事訴訟法。在外研究でアメリカに留学中、ワシントン大学のイノセンス・プロジェクトの活動に参加した。えん罪救済のための活動がアメリカの刑事司法を大きく変えたことを見て、日本でも同様の活動を立ち上げられないかと考える。帰国後、イノセンス・プロジェクト・ジャパンの設立に関与。イノセンス・プロジェクト・ジャパンのほか、こども虐待えん罪の雪冤に焦点をあてたSBS検証プロジェクトの共同代表をつとめる。趣味は散歩、パン屋めぐり。
科学者ネットワーク委員長
稲葉光行
立命館大学教授
稲葉光行
立命館大学教授
専門は情報科学・認知科学。第二次人工知能(AI)ブームが起きた1980年代から、言葉を理解するAIの研究開発に従事。 2010年頃に、コンピュータによる供述分析を依頼されたことをきっかけに、日本の司法判断の「非科学性」に疑問を持つ。 その後「科学」の視点でえん罪を検証するイノセンス・プロジェクトを知り、ニューヨーク本部を訪問。帰国後、日本で同様のプロジェクトを構想しておられた方々と出会い、日本版イノセンス・プロジェクト(えん罪救済センター)の立ち上げに参加。趣味はデータ分析ソフトで“遊ぶ“こと。
広報委員長
古川原 明子
龍谷大学教授
古川原 明子
龍谷大学教授
龍谷大学犯罪学研究センター・科学鑑定ユニット長、子ども虐待えん罪を考えるSBS検証プロジェクト・コアメンバー。IPJには2021年より学生と共に参加。
専門は刑法学。生命・身体に関する個人の自律的主体性を国家が制約しようとする場面を中心に検討している。
夏はキャンプ、冬はスキーに行くのが楽しみ。
専門は刑法学。生命・身体に関する個人の自律的主体性を国家が制約しようとする場面を中心に検討している。
夏はキャンプ、冬はスキーに行くのが楽しみ。
池田良太
弁護士(京都弁護士会)
弁護士(京都弁護士会)
湖東記念病院事件の第2次再審請求で弁護団の中枢を担った。 同事件では幸運にも再審開始決定と再審無罪判決を勝ち取ることができたが、それはイノセンス・プロジェクト・ジャパンからの支援や、その他の諸団体からの支援があったからこそである。 再審の弁護活動を通じて、支援のありがたみを実感した。
西 愛礼
弁護士(大阪弁護士会)、元裁判官
弁護士(大阪弁護士会)、元裁判官
元裁判官 裁判官と弁護士の2つの立場から無罪判決に関わる。えん罪被害の深刻さを知り、えん罪事件の予防と救済を誓う。現在はイノセンス・プロジェクト・ジャパンを含むえん罪救済活動に参画するほか、えん罪に関する研究活動に従事する。趣味は写真と映画。ワインエキスパートと保育士資格を保有。
城使洸司
弁護士(大阪弁護士会)
弁護士(大阪弁護士会)
弁護士1年目よりイノセンス・プロジェクト・ジャパンに参画する。弁護士としては多数の刑事事件に携わっており、無罪を争う事件だけでなく、行為依存のある方の弁護など、様々な事件を取り扱う。また、取調べへの弁護人立会いの問題にも関心がある。最近の趣味は観劇(夫婦で宝塚歌劇団に通う)
遠山大輔
弁護士(京都弁護士会)
弁護士(京都弁護士会)
免田事件(日本初の死刑確定囚の再審無罪事件)に触れて刑事手続に興味を持つ。Winny事件弁護団、舞鶴女子高生殺害事件弁護団で逆転無罪判決を経験。裁判員裁判に重点的に取り組み、2件の(一部)無罪判決を獲得。近時は刑事弁護技術の普及に重点を置き、後進の育成に勤しむ。趣味は囲碁、釣り、長唄。
湯浅彩香
弁護士(大阪弁護士会)
弁護士(大阪弁護士会)
幼い頃にえん罪に苦しむ人の味方になりたいという想いを抱き、刑事弁護人を志す。弁護士1年目からIPJの運営委員・審査委員として活動。大阪で刑事弁護人として日々の業務をこなし、休日はギター教室、絵画教室に通う。
亀石倫子
弁護士(大阪弁護士会)
弁護士(大阪弁護士会)
大崎事件第4次再審弁護団での弁護活動を通じて、えん罪や再審制度について問題意識を深め、イノセンス・プロジェクト・ジャパンに参画。これらの問題に関する情報発信やクラウドファンディングを活用した支援の呼びかけなど、広報面の強化に取り組む。趣味は旅行と語学学習(フランス語)。
松本亜土
弁護士(大阪弁護士会)
弁護士(大阪弁護士会)
大学の講義で、今も冤罪で苦しんでいる方がおられると知り、衝撃を受ける。大学院時代に、恩師の先生よりIPJのことを聞き、シンポジウムに参加。弁護士や研究者が一丸となって、再審請求への道を必死に検討していたことに感銘を受ける。弁護士として、再審に繋げられるよう尽力したいと思い、取り組んでいる。趣味はラーメン屋巡り。
森久智江
立命館大学法学部教授
立命館大学法学部教授
犯罪学・刑事政策学を嗜み、音楽、舞台、映画、美味しいものを愛する人。特技はオーストラリアの夕暮れのコアラ捜し。 犯罪現象から学ぶ社会を追求するRestorative Justice(修復的司法)の考え方を基礎に、加害・被害問わず、犯罪や刑事司法にかかわった人の「生きるため」の支援について広く研究。 冤罪を生む司法が、適正な犯罪対応に繋がらないばかりか、犯罪の背景にある社会課題を「無かったこと」にしてしまうことのないよう、犯罪学の視点からこの活動に取り組んでいる。
藤田義彦
藤田法科学研究所長・立命館大学客員研究員
藤田法科学研究所長・立命館大学客員研究員
資格・免許は薬学博士、薬剤師、臨床検査技師、甲種危険物取扱者、DNA型鑑定資格。 病院、科捜研、大学で46年間、実務・教育・研究に携わってきた。 科捜研では多くの凶悪犯罪現場鑑識、法医物体検査、MCT118型からSTR型などのDNA鑑定(551事件)を経験し、その知識・技術により真実を解明する。 医学薬学専門書「法医裁判化学(廣川書店)」、「薬毒物分析学辞典(廣川書店)」、「最新香粧品分析法(フレグランスジャーナル社)」、「Encyclopedia of Analytical Science(Academic Press, London)」などを著す。 趣味はギター、ピアノ。
平岡義博
元京都府警察本部刑事部科学捜査研究所主席研究員・立命館大学上席研究員
元京都府警察本部刑事部科学捜査研究所主席研究員・立命館大学上席研究員
私の専門は分析化学と地球化学ですが、現在は法科学の各分野の信頼性について研究しています。法科学鑑定は分野によっては、科学的根拠に乏しかったり、曖昧な鑑定結果のため捜査に都合よく用いられてしまうことがあります。 この問題の原因は、法科学者だけではなく、これを用いる法律家の側にもあります。鑑定結果の解釈をする警察官・検察官だけでなく弁護人や裁判官も同様です。このようなことは、正確な捜査や公正な裁判にとっては好ましくないため、法科学を基盤から改善する必要があると考えているところです。 趣味は音楽です。小学校の頃にバイオリン、中学・高校はブラスバンド部でクラリネット、大学はジャズ同好会、社会人では混声合唱団(テノール)、警察時代は謡曲(観世流)とあれこれとかじって参りましたが、いずれも中途半端で終わりました。
黒原智宏
弁護士(宮崎県弁護士会)
弁護士(宮崎県弁護士会)
10年くらい前に九州に戻り、主に九州地区を中心に周囲の方々からの助力も得て、再審支援活動をしています。 孤独のなかで押しつぶされそうになっている方のお力になれたら幸いです。
徳永 光
獨協大学教授
獨協大学教授
大学のゼミで野田事件、足利事件を調べたことがきっかけとなり、冤罪と鑑定の問題に関心を持つ。 以来、「刑事裁判における科学的証拠の利用のあり方」を研究テーマとしている。IPJではまだ少数派の関東在住。現在、関東圏の学生サポーターズの増員を図っているところ。 趣味は、水族館、美術館へ行くこと。
津金 貴康
弁護士(京都弁護士会)
弁護士(京都弁護士会)
高校生のころ、冤罪をテーマにした映画を見て、冤罪による被害にショックを受け、弁護士を志す。弁護士になってからは少なくない数の刑事事件に携わる。拘置所・刑務所の環境改善にも興味を抱いており、処遇に関する国家賠償請求訴訟を提起するなどしている。この度、冤罪に対する問題意識から、イノセンスプロジェクトジャパンに参画。趣味はご飯を食べることで、特にラーメンとカレーが好物。
髙橋 宗吾
弁護士(京都弁護士会)
弁護士(京都弁護士会)
ロースクールで指導を受けた刑事弁護士の背中を追い、登録当初から刑事弁護に取り組む。裁判員裁判を中心に扱いながら、医療事件や経済事件にも関心を持っている。
刑事事件に関する社会への情報発信などを通して「日本の刑事司法を変える」ことを目標とする団体、「K-Ben NextGen(ケーベンネクストジェン)」を仲間と立ち上げ、法廷以外でも冤罪防止のために活動する。
趣味は料理、銭湯巡り。
刑事事件に関する社会への情報発信などを通して「日本の刑事司法を変える」ことを目標とする団体、「K-Ben NextGen(ケーベンネクストジェン)」を仲間と立ち上げ、法廷以外でも冤罪防止のために活動する。
趣味は料理、銭湯巡り。
佐藤 博史
弁護士(第二東京弁護士会)
弁護士(第二東京弁護士会)
知花 鷹一朗
弁護士(大阪弁護士会)
弁護士(大阪弁護士会)
安部 祥太
関西学院大学准教授
関西学院大学准教授
福島 由衣
早稲田大学助教
早稲田大学助教
拝地 旦展
弁護士(大阪弁護士会)
弁護士(大阪弁護士会)
竹前 智貴
弁護士(第二東京弁護士会)
弁護士(第二東京弁護士会)
学生ボランティア
えん罪の問題に取り組んでくれている学生ボランティアに参加している皆さん。 甲南大学、立命館大学、龍谷大学、京都女子大学、獨協大学、関西学院大学から総勢約120名が活発に参加してくれています!
三須 愛子(龍谷大学法学部3回生)
私は、大学1回生から犯罪学や更生支援について興味を持ち勉強していましたが、3回生になった頃、違った観点から勉強したいと思うようになりました。ちょうどそのとき、龍谷大学の古川原先生から、イノセンス・プロジェクト・ジャパンの活動を紹介していただき、参加するようになりました。
法律は文系のイメージがありましたが、イノセンス・プロジェクト・ジャパンは「科学」を取り上げており、視野を広げることができ、今では私自身「科学」にも興味をもち、医大の法医学の授業も受講するようになりました。
私たち学生ボランティアの活動が、犯罪をやっていないのに犯人とされてしまった方々の救済に繋がればいいなと思って活動しています。
高見 織衣(甲南大学3回生)
私は、大学の講義でイノセンス・プロジェクト・ジャパンの紹介があり、法学部らしいボランティア活動をしたいと思い、友達と一緒に参加しました。
今は会議に参加したり、拘置所に今西事件の当事者の今西さんに会いに行ったりする活動をしています。今西さんの事件の報道はニュースなどで知っていましたが、拘置所で今西さんを一目見ると、とても優しそうな方でした。報道やネット上の情報とは全く違う印象で、驚いたことを今でも覚えています。
ボランティア活動を通して、ネット上の誹謗中傷についても考えるようになりました。えん罪については、様々な問題意識の持ち方があると思います。これから1回生や2回生にもイノセンス・プロジェクト・ジャパンを広げていきたいと思います。
三須 愛子(龍谷大学法学部3回生)
私は、大学1回生から犯罪学や更生支援について興味を持ち勉強していましたが、3回生になった頃、違った観点から勉強したいと思うようになりました。ちょうどそのとき、龍谷大学の古川原先生から、イノセンス・プロジェクト・ジャパンの活動を紹介していただき、参加するようになりました。
法律は文系のイメージがありましたが、イノセンス・プロジェクト・ジャパンは「科学」を取り上げており、視野を広げることができ、今では私自身「科学」にも興味をもち、医大の法医学の授業も受講するようになりました。
私たち学生ボランティアの活動が、犯罪をやっていないのに犯人とされてしまった方々の救済に繋がればいいなと思って活動しています。
高見 織衣(甲南大学3回生)
私は、大学の講義でイノセンス・プロジェクト・ジャパンの紹介があり、法学部らしいボランティア活動をしたいと思い、友達と一緒に参加しました。
今は会議に参加したり、拘置所に今西事件の当事者の今西さんに会いに行ったりする活動をしています。今西さんの事件の報道はニュースなどで知っていましたが、拘置所で今西さんを一目見ると、とても優しそうな方でした。報道やネット上の情報とは全く違う印象で、驚いたことを今でも覚えています。
ボランティア活動を通して、ネット上の誹謗中傷についても考えるようになりました。えん罪については、様々な問題意識の持ち方があると思います。これから1回生や2回生にもイノセンス・プロジェクト・ジャパンを広げていきたいと思います。
メンバー一覧
理事長 石塚章夫
理事 渕野貴生(財務担当)
川﨑拓也(審査担当)
事務局長 笹倉香奈
科学者ネットワーク委員長 稲葉光行
広報委員長 古川原明子
審査委員長 川﨑拓也
監事 宇野裕明
評議員 浦功
西村健
山口直也
〈メンバー〉
秋田真志(大阪弁護士会)
安部 祥太(関西学院大学法学部 准教授)
石塚章夫(埼玉弁護士会)
伊藤 睦(京都女子大学法学部 教授)
池田良太(京都弁護士会)
石側亮太(京都弁護士会)
指宿 信(成城大学法学部 教授)
小田幸児(大阪弁護士会)
亀石倫子 (大阪弁護士会)
鴨志田祐美(京都弁護士会)
川崎拓也(大阪弁護士会)
川崎英明(大阪弁護士会)
木谷 明(第二東京弁護士会)
國定勇斗(第二東京弁護士会)
黒原智宏(福岡県弁護士会)
小池哲朗(第二東京弁護士会)
古川原明子 (龍谷大学法学部 教授)
後藤貞人(大阪弁護士会)
斎藤 司(龍谷大学法学部 教授)
サトウタツヤ(立命館大学総合心理学部 教授)
佐藤博史(第二東京弁護士会)
城使洸司(大阪弁護士会)
高橋宗吾(京都弁護士会)
竹前智貴(第二東京弁護士会)
知花鷹一朗(大阪弁護士会)
津金貴康(京都弁護士会)
辻 孝司(京都弁護士会)
遠山大輔(京都弁護士会)
徳永 光(獨協大学法学部 教授)
長尾一司(京都弁護士会)
西 愛礼(大阪弁護士会)
拝地旦展(大阪弁護士会)
浜田寿美男(立命館大学 上席研究員)
平岡義博(立命館大学 上席研究員)
福島由衣(早稲田大学 助教)
藤田義彦(立命館大学 客員研究員)
渕野貴生 (立命館大学法科大学院 教授)
正木幸博(大阪弁護士会)
松本亜土(大阪弁護士会)
森岡かおり(第一東京弁護士会)
森 直也(大阪弁護士会)
森久智江(立命館大学法学部 教授)
山田早紀(立命館大学 研究員)
湯浅彩香(大阪弁護士会)
和田 恵(東京弁護士会)
このほかにも沢山の方々にお手伝いいただいております。
また、IPJのお手伝いをしていただける弁護士を募集しております。
今後ともイノセンス・プロジェクト・ジャパンをよろしくお願いいたします。
理事 渕野貴生(財務担当)
川﨑拓也(審査担当)
事務局長 笹倉香奈
科学者ネットワーク委員長 稲葉光行
広報委員長 古川原明子
審査委員長 川﨑拓也
監事 宇野裕明
評議員 浦功
西村健
山口直也
〈メンバー〉
秋田真志(大阪弁護士会)
安部 祥太(関西学院大学法学部 准教授)
石塚章夫(埼玉弁護士会)
伊藤 睦(京都女子大学法学部 教授)
池田良太(京都弁護士会)
石側亮太(京都弁護士会)
指宿 信(成城大学法学部 教授)
小田幸児(大阪弁護士会)
亀石倫子 (大阪弁護士会)
鴨志田祐美(京都弁護士会)
川崎拓也(大阪弁護士会)
川崎英明(大阪弁護士会)
木谷 明(第二東京弁護士会)
國定勇斗(第二東京弁護士会)
黒原智宏(福岡県弁護士会)
小池哲朗(第二東京弁護士会)
古川原明子 (龍谷大学法学部 教授)
後藤貞人(大阪弁護士会)
斎藤 司(龍谷大学法学部 教授)
サトウタツヤ(立命館大学総合心理学部 教授)
佐藤博史(第二東京弁護士会)
城使洸司(大阪弁護士会)
高橋宗吾(京都弁護士会)
竹前智貴(第二東京弁護士会)
知花鷹一朗(大阪弁護士会)
津金貴康(京都弁護士会)
辻 孝司(京都弁護士会)
遠山大輔(京都弁護士会)
徳永 光(獨協大学法学部 教授)
長尾一司(京都弁護士会)
西 愛礼(大阪弁護士会)
拝地旦展(大阪弁護士会)
浜田寿美男(立命館大学 上席研究員)
平岡義博(立命館大学 上席研究員)
福島由衣(早稲田大学 助教)
藤田義彦(立命館大学 客員研究員)
渕野貴生 (立命館大学法科大学院 教授)
正木幸博(大阪弁護士会)
松本亜土(大阪弁護士会)
森岡かおり(第一東京弁護士会)
森 直也(大阪弁護士会)
森久智江(立命館大学法学部 教授)
山田早紀(立命館大学 研究員)
湯浅彩香(大阪弁護士会)
和田 恵(東京弁護士会)
このほかにも沢山の方々にお手伝いいただいております。
また、IPJのお手伝いをしていただける弁護士を募集しております。
今後ともイノセンス・プロジェクト・ジャパンをよろしくお願いいたします。