
私たちについて
イノセンス・プロジェクト・ジャパンとは
イノセンス・プロジェクト・ジャパン(旧名:えん罪救済センター)は、刑事事件の「えん罪」の被害者を支援し救済すること、そして、えん罪事件の再検証を通じて公正・公平な司法を実現することを目指しています。
アメリカで1990年代に始まり、全世界に広がりつつある「イノセンス・プロジェクト」の活動を参考にして、司法実務家、法学者、心理学者、情報科学者、一般市民などの有志により2016年4月1日に設立されました。

メンバー

石塚章夫
弁護士(埼玉弁護士会)・元裁判官

渕野貴生
立命館大学教授

審査委員長
川崎拓也
弁護士(大阪弁護士会)、京都大学法科大学院非常勤講師

笹倉香奈
甲南大学教授

稲葉光行
立命館大学教授

古川原 明子
龍谷大学教授
専門は刑法学。生命・身体に関する個人の自律的主体性を国家が制約しようとする場面を中心に検討している。
夏はキャンプ、冬はスキーに行くのが楽しみ。

弁護士(京都弁護士会)

弁護士(大阪弁護士会)、元裁判官

弁護士(大阪弁護士会)

弁護士(京都弁護士会)

弁護士(大阪弁護士会)

弁護士(大阪弁護士会)

弁護士(大阪弁護士会)

立命館大学法学部教授

藤田法科学研究所長・立命館大学客員研究員

元京都府警察本部刑事部科学捜査研究所主席研究員・立命館大学上席研究員

弁護士(宮崎県弁護士会)

獨協大学教授

弁護士(京都弁護士会)

弁護士(京都弁護士会)
刑事事件に関する社会への情報発信などを通して「日本の刑事司法を変える」ことを目標とする団体、「K-Ben NextGen(ケーベンネクストジェン)」を仲間と立ち上げ、法廷以外でも冤罪防止のために活動する。
趣味は料理、銭湯巡り。

弁護士(第二東京弁護士会)

弁護士(大阪弁護士会)

関西学院大学教授

早稲田大学助教

弁護士(大阪弁護士会)

弁護士(第二東京弁護士会)

学生ボランティア
えん罪の問題に取り組んでくれている学生ボランティアに参加している皆さん。 関西学院大学、京都女子大学、近畿大学、甲南大学、獨協大学、立命館大学、龍谷大学から総勢約300名が活発に参加してくれています!
学生ボランティアの活動、ぜひご覧ください!
メンバー一覧
理事長 石塚章夫
理事 渕野貴生(財務担当)
川﨑拓也(審査担当)
事務局長 笹倉香奈
科学者ネットワーク委員長 稲葉光行
広報委員長 古川原明子
審査委員長 川﨑拓也
監事 宇野裕明
評議員 浦 功
西村 健
山口直也
〈メンバー〉
秋田真志(大阪弁護士会)
安部祥太(関西学院大学法学部 教授)
石塚章夫(埼玉弁護士会)
伊藤 睦(京都女子大学法学部 教授)
池田良太(京都弁護士会)
石側亮太(京都弁護士会)
指宿 信(成城大学法学部 教授)
小田幸児(大阪弁護士会)
亀石倫子 (大阪弁護士会)
鴨志田祐美(京都弁護士会)
川﨑拓也(大阪弁護士会)
川﨑英明(大阪弁護士会)
國定勇斗(第二東京弁護士会)
黒原智宏(福岡県弁護士会)
小池哲朗(第二東京弁護士会)
古川原明子 (龍谷大学法学部 教授)
後藤貞人(大阪弁護士会)
斎藤 司(龍谷大学法学部 教授)
サトウタツヤ(立命館大学総合心理学部 教授)
佐藤博史(第二東京弁護士会)
城使洸司(大阪弁護士会)
高橋宗吾(京都弁護士会)
竹前智貴(第二東京弁護士会)
知花鷹一朗(大阪弁護士会)
津金貴康(京都弁護士会)
辻 孝司(京都弁護士会)
角替清美(静岡県弁護士会)
遠山大輔(京都弁護士会)
徳永 光(獨協大学法学部 教授)
長尾一司(京都弁護士会)
西 愛礼(大阪弁護士会)
拝地旦展(大阪弁護士会)
浜田寿美男(立命館大学 上席研究員)
平岡義博(立命館大学 上席研究員)
福島由衣(早稲田大学 助教)
藤田義彦(立命館大学 客員研究員)
渕野貴生 (立命館大学法科大学院 教授)
正木幸博(大阪弁護士会)
松本亜土(大阪弁護士会)
松本 遥(第二東京弁護士会)
森岡かおり(第一東京弁護士会)
森 直也(大阪弁護士会)
森久智江(立命館大学法学部 教授)
山田早紀(立命館大学 研究員)
湯浅彩香(大阪弁護士会)
和田 恵(東京弁護士会)
このほかにも沢山の方々にお手伝いいただいております。
また、IPJのお手伝いをしていただける弁護士を募集しております。
今後ともイノセンス・プロジェクト・ジャパンをよろしくお願いいたします。
