- イベント
スクワイア先生からのメッセージをご覧ください
2023年3月3日のシンポジウム「それでもえん罪はなくならない―連続無罪判決後、『揺さぶられっ子症候群(SBS)』問題は終わったか?―」にて上映しました、イギリスのウェイニー・スクワイア先生からのメッセージをIPJのYO […] -
お知らせ
[御礼]3月3日のシンポジウムへのご参加、ありがとうございました!
3月3日は、IPJ共催シンポジウム『それでもえん罪はなくならない ―連続無罪判決後、「揺さぶられっ子症候群(SBS)」問題は終わったか?―』へのご来場とwebでのご視聴、ありがとうございました!対面とwebを合わせて、約 […] -
控訴審の状況
2023年2月24日 第4回打合せ期日が開催されました。
第4回の打合せ期日に先立ち、弁護側、検察側双方から追加で証人尋問請求がされました。 期日で協議した結果、まずは強制わいせつ致傷被告事件の審理を先に進めることとなりました。強制わいせつ致傷被告事件に関しては、次回以降証人尋 […] - 控訴審の状況
2023年1月18日 第3回打合せ期日が開催されました。
第3回の打合せ期日でも、検察官と弁護団は白熱した議論を行いました。 今後の進行としては、次回までに双方証人尋問請求を完了し、次回以降はいよいよ具体的に審理計画を立てていくこととなりました。 本件は、非常に専門的なテーマに […] -
お知らせ
「救援新聞」1月15日号で学生ボランティアの活動が紹介されました!(後編)
日本国民救援会が発行する救援新聞(2023年1月15日号)で、イノセンス・プロジェクト・ジャパンで活動する学生ボランティアのインタビュー・後編が掲載されました。2回連載の2回目で、甲南大学で学生ボランティアとして活動する […] -
お知らせ
「救援新聞」1月5日号で学生ボランティアの活動が紹介されました!(前編)
長きにわたってえん罪事件等の支援を続けている日本国民救援会が発行する救援新聞(2023年1月5日号)で、イノセンス・プロジェクト・ジャパンで活動する学生ボランティアが大きく取り上げられました。2回連載の1回目で、甲南大学 […] - お知らせ
ケージェネchにて笹倉香奈教授、池田良太弁護士、中原潤一弁護士、湯浅彩香弁護士がIPJに関するインタビューを受けました
イノセンスプロジェクトジャパンの笹倉香奈教授、池田良太弁護士、中原潤一弁護士、湯浅彩香弁護士が、弁護士井上拓のフロンティアCHにてインタビューを受け、団体の活動等について説明しました。活動を取り上げていただき、どうもあり […] - 控訴審の状況
2022年9月14日打合せ期日が実施されました
控訴申立からこれまで約1年半の間、弁護人は、多数の書面を裁判所に提出して主張を行っていました。 そしてついに2022年9月14日、大阪高等裁判所にて打合せ期日が開かれました。 刑事事件の控訴審では、1回の公判期日のみで終 […] -
メディア
今西事件がMBSに取り上げられました
2022年2月7日に放送されたMBS Newsに今西事件を特集として取り上げていただきました。『有罪率99.9%』の壁に挑む刑事弁護人「声を上げられない人の声を裁判所に伝える」https://www.mbs.jp/new […]