-
お知らせ
IPJの学生ボランティアの活動が朝日新聞(2023年1月26日付)に掲載されました!
本日の朝日新聞(全国版)に、IPJの学生ボランティアの活動に関する記事が大きく掲載されました。 記事は阿部峻介記者の執筆によるもので、IPJ副代表で甲南大学法学部教授の笹倉香奈と同大学の学生ボランティアらの活動内容を取り […] -
メディア
「あたいはやっちょらん―鹿児島・大崎事件『95歳の叫び』」NNNドキュメント
IPJメンバーの鴨志田祐美弁護士が、日弁連再審法改正全国キャラバン企画で取り上げた大崎事件のドキュメントが1月29日の深夜に日本テレビ系列全国ネットで放映されます。 NNNドキュメントで大崎事件が取り上げられるのは3度目 […] -
イベント
【イベントレポート】日弁連再審法改正全国キャラバン企画「えん罪被害者を救うために、いま私たちにできること-刑事再審法改正をめざして-」
2023年1月20日、日弁連再審法改正全国キャラバン企画「えん罪被害者を救うために、いま私たちにできること―刑事再審法改正をめざして―」のレポートです。 1 「刑事再審における実際の審理と、刑事再審法の問題点」(鴨志田祐 […] -
イベント
【イベント】日弁連再審法改正全国キャラバン企画「えん罪被害者を救うために、いま私たちにできること-刑事再審法改正をめざして-」
1月20日(金)午後6時より、えん罪と再審についてのイベントが開催されます。IPJ副代表の笹倉香奈をはじめ、IPJメンバーが複数登壇します。ぜひご視聴ください。ご視聴にあたっては、事前のお申し込みが必要です。イベントの詳 […] -
ニュースレター
ニュースレターvol.2を配信しました!
みなさま、新年あけましておめでとうございます!ニュースレターvol.2をお届けします。 目次1.代表より新年のごあいさつ2.IPJ活動報告3.学生ボランティアの活動紹介4.IPJ法人化への道5.「今西事件」最新情報6.編 […] -
お知らせ
「救援新聞」1月15日号で学生ボランティアの活動が紹介されました!(後編)
日本国民救援会が発行する救援新聞(2023年1月15日号)で、イノセンス・プロジェクト・ジャパンで活動する学生ボランティアのインタビュー・後編が掲載されました。2回連載の2回目で、甲南大学で学生ボランティアとして活動する […] -
イベント
【学生ボランティア(獨協大学)】弁護士による講演会を開催しました!
こんにちは。獨協大学IPJ学生ボランティアです!去年の12月23日にIPJの運営委員でもある小池哲朗弁護士と國定勇斗弁護士をお招きし、講演会を開催しました。 講演会では、大きく①弁護士という職業について、②冤罪事件につい […] -
お知らせ
「救援新聞」1月5日号で学生ボランティアの活動が紹介されました!(前編)
長きにわたってえん罪事件等の支援を続けている日本国民救援会が発行する救援新聞(2023年1月5日号)で、イノセンス・プロジェクト・ジャパンで活動する学生ボランティアが大きく取り上げられました。2回連載の1回目で、甲南大学 […] -
お知らせ
新年のご挨拶
科学的・客観的証拠をもとにえん罪を晴らすことを目指す有志が集まり、無償の支援活動を開始してから、今年1月で6年9ヶ月になります。私達は、科学の視点から捜査手法や司法制度の改革に大きな影響を与えている米国の「イノセンス・ […] -
学生ボランティア
【学生ボランティア(立命館大学)】立命館高等学校で講演会開催!
立命館大学のIPJ学生ボランティアが、11月下旬に立命館高等学校でえん罪についての講演会を開催しました。講演したのは3回生の4人です。 大学生たちは、現在までに起きたえん罪事件である、湖東記念病院事件、東住吉事件等を例に […]