【いよいよ来週から!】 IPJ連続セミナー2024を開催します 【無料!】

IPJ連続セミナー2024

日本・韓国・台湾の刑事司法 ――比較して見えてくるものとは?――

日本の刑事司法を世界から見たら、どう見えるのでしょうか。
本連続セミナーでは、日本と同じく東アジアにあり、日本法を基礎として刑事司法制度を作ってきた韓国と台湾の刑事司法の現状を学びます。
各国における捜査手法・法科学と鑑定の体制・再審制度を概観し、その先進的な状況を明らかにする報告をとおして、日本のえん罪防止に何が必要かを考えます。
各回とも有識者のコメントと質疑応答の時間を設定しております。是非、奮ってご参加ください!要お申込み・無料です。

【日時・内容】
■第1回  再審制度の現状
2024年6月22日(土)am10:00-12:00
講師:鴨志田祐美(京都弁護士会、IPJメンバー)
コメント:笹倉香奈(甲南大学法学部、IPJ事務局長)

■第2回  法科学と鑑定制度
2024年7月6日(土)am10:00-12:00
講師:平岡義博(立命館大学衣笠総合研究機構、IPJメンバー)
コメント:徳永光(獨協大学法学部、IPJメンバー)

■第3回  捜査のあり方
2024年8月3日(土)am10:00-12:00
講師:安部祥太(関西学院大学法学部、IPJメンバー)
コメント:西愛礼(大阪弁護士会、IPJメンバー) 

【お申込み方法】
こちらからお申込みをお願いします。
後日、ZOOMのURLをお送りします。
➡ https://forms.gle/DFFV3bDm2SvJeHH76

【主催】
一般財団法人イノセンス・プロジェクト・ジャパン
お問合せ先:https://innocenceprojectjapan.org