-
お知らせ
[御礼]3月3日のシンポジウムへのご参加、ありがとうございました!
3月3日は、IPJ共催シンポジウム『それでもえん罪はなくならない ―連続無罪判決後、「揺さぶられっ子症候群(SBS)」問題は終わったか?―』へのご来場とwebでのご視聴、ありがとうございました!対面とwebを合わせて、約 […] -
控訴審の状況
2023年2月24日 第4回打合せ期日が開催されました。
第4回の打合せ期日に先立ち、弁護側、検察側双方から追加で証人尋問請求がされました。 期日で協議した結果、まずは強制わいせつ致傷被告事件の審理を先に進めることとなりました。強制わいせつ致傷被告事件に関しては、次回以降証人尋 […] -
メディア
副代表の笹倉香奈のコメントが日経新聞に掲載されました
昨日の大阪高裁の再審開始決定を受けての記事です。 検察側の証拠開示「裁判官で差」 再審請求、ルール未整備 残念ながら有料記事ですが、アカウントをお持ちの方はぜひお読みください。再審やえん罪に対する社会の関心が高まっている […] -
メディア
運営委員の西愛礼がMBSニュースで日野町事件について解説しました
2月27日に大阪高裁が日野町事件(1984年発生)について再審の開始を認める決定を出し、大きな注目を集めています。IPJのメンバーが弁護団に入っている事件でもあることから、IPJのメンバーも昨日からTwitterなどで情 […] - ニュースレター
ニュースレターvol.3を配信しました!
みなさま、こんにちは!ニュースレターvol.3をお届けします。目次1.シンポジウム『それでもえん罪はなくならない』開催決定!2.IPJ活動報告3.IPJメンバーのメディア出演情報4.学生ボランティア活動報告5.IPJ法人 […] -
お知らせ
IPJ学生ボランティアが浜松市で袴田巌さん・ひで子さん、袴田事件支援者の皆様と意見交換しました!
1966年に静岡県清水市で発生した強盗殺人・放火事件。いわゆる「袴田事件」については来月13日、再審を開始するかの判断を東京高等裁判所がすることが決まっています。2014年に静岡地裁で再審開始決定がなされ、死刑が確定し […] -
お知らせ
3月3日、シンポジウムを開催します!
このたび、IPJ が共催するシンポジウム『それでもえん罪はなくならない ―連続無罪判決後、「揺さぶられっ子症候群(SBS)」問題は終わったか?―』を開催することになりました!3月3日(金)夕方6時から、対面とZOOMを併 […] -
お知らせ
副代表の笹倉がAmazon Music配信「Jam the World Up Close」に出演しました!
2月15日に配信されました、Amazon Exclusive のPodcast番組「Jam the World Up Close」に副代表の笹倉香奈が出演しました。キャスター/ジャーナリストの長野智子さんがニュース・スー […] -
学生ボランティア
【学生ボランティア(京都女子大学)】施設見学レポート
*各大学の学生ボランティアは、えん罪や再審に限らず、積極的に刑事法に関する学びを深めています。ホームページではそのような学生の活動も紹介していきます。今日は京都女子大からのレポートです! 京都女子大学では、1月30日に交 […] -
メディア
運営委員の亀石倫子のvoicyに西愛礼が出演しました
voicyは国内最大級の音声メディア、いわゆる「声のブログ」です。移動中や家事の合間など場所を問わずに、耳から様々な情報を得ることができます。そのvoicy人気コンテンツの1つ、亀石の「シェアしたい裁判のはなし」の第26 […]